■ Sendmail
- sendmail でとりあえず外部とメールのやり取りをする(初期設定)
- sendmail の転送設定(aliases)
- sendmailの送信キューにあるメールを強制配送する
- sendmailのアドレス解釈をテストする
- sendmailの転送(配送)制限をかける
- sendmailの転送(配送)先を指定する
- sendmailでマルチ(複数)ドメイン
- sendmail の Listen (待ち受け)する IP アドレスを変更する
- sendmail の Listen (待ち受け)するポートを変更する
- sendmailでシステムの負荷を考慮する
- sendmailの起動スクリプトについて
- sendmailの送受信にサイズ制限を設定する
- sendmailで送信元をマスカレードする(header from)
- sendmailで送信元をマスカレードする(envelope from)
- sendmailでバージョン情報を隠蔽するためにバナーを変更する(ヘルプ)
- sendmailでバージョン情報を隠蔽するためにバナーを変更する(ヘッダ)
- sendmailでバージョン情報を隠蔽するためにバナーを変更する(グリーティングメッセージ)
- Sendmailの子プロセスの起動ユーザを指定する
- sendmailで通過MTA数の上限設定
- sendmailで宛先数の上限設定
- sendmailでメールサーバのステータス情報の有効期限を設定するる
- sendmailで送信できなかったメールの保持期間を設定する
- sendmailで送信失敗の通知タイミングを設定する
- sendmailで名前解決できないドメインの送信元アドレスからの転送を許可する
- sendmailで同時接続セッション数の最大値を設定する
- sendmail のコンパイルオプションを確認する
- sendmail の名前解決の動作
- Sendmail で SPF を使えるようにする ( sid-milter )
- Sendmail の libmilter をインストールする
- Sendmail に MILTER を組み込む