Windows2003にVMware Serverをインストールする




Windows2003をホストOSとして仮想環境を作成するために、
VMware Serverをインストールする。

VMware Serverはフリーです。

まずは、VMwareのサイトでユーザ登録してVMware Serverを入手する。
http://www.vmware.com/ja/download/server/

登録したメールアドレスにシリアルキーが送られてくる。

VMware Serverのインストールには、IISが必要になるので、
最初にインストールしておく。

参考:Windows2003にIISをインストールする

ちなみに、VMware Serverで仮想環境を快適に動作させるためには、
相応のマシンスペックが必要となります。
そこら辺のクライアントマシンでは難しいです。

参考までにPentium4の2.8Gでメモリ2Gのマシンでも、
Solaris10とRedHat AS4とRedHat9とRedHat9の計4台の仮想マシンを同時に稼動させると、
CPUが100%に振り切ったままでかなり重くなりました。

Solaris10の仮想マシンが特に重い。。。

今回インストールに使用するのは、「VMware-server-installer-1.0.2-39867.exe」。

このファイルを実行してインストール開始。

Welcome to the installation wizard for VMware Server

[Next]

License Agreement

  ● I accept the terms in the license agreement

[Next]

Setup Type

  ● Complete
    Server Components
      VMware Server
      VMware Management Interface

    Client Components
      VMware VmCOM Scripting API
      VMware VmPerl Scripting API
      Programming API (experimental)

    Utilities
      VMware Diskmount Utility

[Next]
サーバマシンのローカルからVMwareを操作するので[Client Components]もインストールする

Destination Folder

  インストールするフォルダを任意に指定

[Next]

Configure Product

  Autorunが予期せぬ内部動作を引き起こすかもしれません。

  Do you want to disable antorun now?

  「Yes disable autorun」にチェック

[Next]

Ready to Install the VMware Server components

[Install]

ユーザ名:任意
組織名:任意
シリアルキー:登録後に送られてきたシリアルキー

これでインストールは完了。

詳しい使用方法などはこちら