Windows Server 2008 の DNS サーバで名前解決問い合わせをフォワード(転送)する






Windows Server 2008 の DNS サーバで管理しているドメイン以外の
名前解決問い合わせを全て他のサーバへフォワード(転送)する方法は次の通り。

・ SID (Security ID)
・ SusClientId

VMware などで仮想マシンの複製(クローン)を作成する場合に便利。

ActiveDirectory ドメインに参加する場合には、
上記の値が複製(クローン)元と複製(クローン)先でダブらないように
複製(クローン)を作成した後に必ず sysprep を実行する必要がある。

VMware 3.5 の場合、Windows Server 2003 であれば、
クローン作成時に sysprep も実行してカスタマイズすることができるが、
Windows Server 2008 には対応していない。

sysprep で SID などを変更する方法は次の通り。

まずは、DNS サーバの管理ツールを起動する。

[スタート] --> [管理ツール] --> [DNS]

左のインベントリでサーバ名をクリック。

右欄で [ルートヒント] を右クリックして [プロパティ] を選択。

ネームサーバーを全て削除する。

[OK] をクリック。

右欄で [フォワーダ] を右クリックして [プロパティ] を選択。

[編集] をクリック。

<ここをクリックして IP アドレスまたは DNS 名を追加してください>
をクリックして、フォワード(転送)先として使用するサーバの
IP アドレスまたは DNS 名を入力して [Enter] キー。

[OK] をクリック。

設定はこれで完了。

だが、このままでは再起動後に再びルートヒントが復活してしまうので、
再起動後も復活できないように次のファイルを削除するか
リネームしておく。

C:\Windows\system32\dns\cache.dns

最後にサービスを再起動して動作を確認する。

サーバマネージャにて
[構成] --> [サービス] --> [DNS Server] 右クリック --> 再起動