会社の Wi-Fi (非 DHCP 環境)に接続した後、
家の Wi-Fi に接続するとインターネットに接続できない。。。
会社の Wi-Fi (非 DHCP 環境)に接続した後、
iPhone のテザリングしようとしても DHCP で IPアドレスがもらえない。。。
IPアドレスが、169.254.xxx.xxx になっている。
上記のような場合には、以下の対処法を試してみて下さい。
(1)レジストリエディターを起動
[スタート] --> [Windows 管理ツール] --> [レジストリエディター]
(2)不要な DNS 登録を探す
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\Tcpip\Parameters\Interfaces
を見てみると、以下のように各インターフェースを表す {ID} が表示されている。
(例)
{123・・・・}
{456・・・・}
{789・・・・}
{abc・・・・}
{def・・・・}
{ID} をクリックすると、右ペインにレジストリキーが表示される。
順番に {ID} をクリックして右ペインをチェックしていくと、
ProfileNameServer というキーがないだろうか。
さらに、ProfileNameServer のデータのところが、
手動設定した DNS サーバの IPアドレスになっていないだろうか。
(3)レジストリキーを編集する
ProfileNameServer を右クリックして [修正] を選択
[値のデータ] 欄を空にする
[OK] をクリック
これで、不要な DNS 設定を削除できたので、Wi-Fi に接続し直してみる。
この対処法で解消されたのであれば、
どうやら DNS 設定がレジストリに登録されたままになっていて、
DHCP で配られた DNS 設定より優先して使用されていたようです。
なぜ、このような状態になるのかは分かりませんが、
Wi-Fi のアクセスポイント切替時に DNS 設定が初期化されていない、
非 DHCP 環境において手動で設定した DNS 設定がアクセスポイント切替後に削除されない、
ような動作です。
ipconfig /all コマンドで DNS 設定を確認した際には、
DHCP で配られている DNS 設定になっているのに、
nslookup コマンドで名前解決を試してみると、
規定のサーバーのところが会社の Wi-Fi (非 DHCP 環境)のDNSサーバのままでした。
とても正規の動作とは思えない。。。