VMware Serverをリモートから操作するためにクライアントツールをインストールする。
今回は、Windows2003にインストールしてみます。
まずは、VMwareのサイトでユーザ登録してVMware Serverクライアントツールを入手する。
http://www.vmware.com/ja/download/server/
登録したメールアドレスにシリアルキーが送られてくる。
今回インストールに使用するのは、以下の4つ全て。
「VMware-console-1.0.2-39867.exe」
「VMware-VixSDK-1.0.2-39867.exe」
「VMware-VmCOMAPI-1.0.2-39867.exe」
「VMware-VmPerlAPI-1.0.2-39867.exe」
まずは、「VMware-console-1.0.2-39867.exe」を実行してインストール開始。
Welcome to the installation wizard for VMware Server console
[Next]
License Agreement
● I accept the terms in the license agreement
[Next]
Destination Folder
インストールするフォルダを任意に指定。
[Next]
Ready to Install the Program
[Install]
続いて同様に他のファイルも実行してインストールする。
「VMware-VixSDK-1.0.2-39867.exe」
「VMware-VmCOMAPI-1.0.2-39867.exe」
「VMware-VmPerlAPI-1.0.2-39867.exe」
「VMware-VixSDK-1.0.2-39867.exe」のインストールの時だけ、
インストールするコンポーネントを聞かれるが、
デフォルトのままでOK。
これらをインストールし終わると、
デスクトップにVMware Server Consoleのショートカットが作成されるので
これを使ってリモートのVMware Serverにアクセスできる。
VMware Server Console起動時に以下を入力して、VMware Serverにアクセスする。
・VMware ServerのIPアドレス
・VMware ServerのユーザID(デフォルトでは、windowsのログインID)
・VMware Serverのパスワード(デフォルトでは、windowsのログインパスワード)