Solarisでmd5のハッシュ(hash)値の計算




計算したいファイルをmd5コマンドの引数に指定する
APOPのチャレンジ文字列のような文字列のハッシュ値を計算したい場合は
ちょっと工夫が必要のようだ
# md5 [ファイル名]

文字列のハッシュ値を計算したい場合は
# echo '計算したい文字列' | tr -d '\n' | md5

○実行例
# echo "<11762.1152764448@test.test.co.jp>testtestest" >md5-1.txt
# md5 md5-1.txt
MD5 (md5-1.txt) = 861cdac56f2ff6e0b08b87f808c68b77
ファイルのハッシュ値としては使えるが、文字列のハッシュ値としては使えない。
改行コードが計算の対象に含まれるため。
APOPのレスポンス文字列としては使えない。

# echo '<11762.1152764448@test.test.co.jp>testtestest' | tr -d '\n' | md5
90b4658746132e2be05960559e4dedae
APOPのレスポンス文字列として使える。