Microsoft Office Word 2003 で自動的に目次を作成する






Microsoft Office Word 2003 で自動的に目次を作成する方法は次の通り。

まず、操作し易いようにツールバーを出す。

[ 表示 ] --> [ ツールバー ] --> [ 書式設定 ]

目次に指定したい文字を選択して、
[ 書式設定 ] ツールバーの中の [ スタイル ] プルダウンで、
(マウスカーソルを合わせると名前「スタイル」が表示される)
[ 見出し 1 ] を選択。

これで [ 見出し 1 ] のスタイルに指定した文字が目次として使われる。

次に、目次を挿入する。

[ 挿入 ] --> [ 参照 ] --> [ 索引と目次 ]

[ OK ]

目次を挿入する際には以下のようにいろいろと設定が可能。

ページ番号を表示する・しない
ページ番号を右揃えにする・しない
タブリーダーを点線や実線にする
(見出しとページ番号の間の線)

上部に印刷イメージがプレビュー表示されるので確認しながら変更が可能。


また、目次を作成した後に本文を変更した場合には、
目次と内容がズレてしまう。
自動では更新されない。

このような場合には、目次を更新する必要がある。

目次を更新する方法は次の通り。

<その1>

再度、目次挿入の操作をする

[ 挿入 ] --> [ 参照 ] --> [ 索引と目次 ]

[ OK ]

既存の目次と置き換えますか?

[ OK ]


<その2>

ツールバーを使って目次を更新する

[ 表示 ] --> [ ツールバー ] --> [ アウトライン ]

[ アウトライン ] ツールバーの中の [ 目次を更新 ] ボタンをクリック

目次の更新

 目次を更新します。次のいずれかを選択してください

   ページ番号だけを更新する
  ●目次をすべて更新する

[ OK ]