redhat で tar 形式のファイルを展開する




redhat で tar 形式のファイルを展開する方法は次の通り。


○ tar ファイルを展開する

> tar xvf [展開したい tar ファイル]

ただ、tar ファイルは展開しなくても中身を確認することができる。
なので、展開する前に中身を確認するようにしておいた方が良い。


○ tar ファイルを展開せずに中身を確認する

> tar tvf [確認したい tar ファイル]


○確認・展開の実行例

対象を test.tar として、まずは確認。

# tar tvf test.tar
-rw-r--r-- root/root        22 2006-12-10 18:51:51 test-file1
-rw-r--r-- root/root        53 2006-12-10 18:51:53 test-file2
-rw-r--r-- root/root       117 2006-12-10 18:51:54 test-file3
drwxr-xr-x root/root         0 2006-12-10 18:52:54 test-dir/
-rw-r--r-- root/root       231 2006-12-10 18:51:55 test-dir/test-file4
-rw-r--r-- root/root       372 2006-12-10 18:51:56 test-dir/test-file5

出力をみて tar ファイルを展開するとどこに何ができるかを確認すると、
カレントディレクトリに test-file1, test-file2, test-file3, test-dir ができて、
test-dir の中にtest-file4, test-file5 ができる、ことが分かる。

続いて、tar ファイルを展開する。

# tar xvf test.tar
test-file1
test-file2
test-file3
test-dir/
test-dir/test-file4
test-dir/test-file5

ディレクトリの構成や権限などの属性が変更されずに、
展開されていることが分かる。

# ls -al
drwxr-xr-x  2 root root  10240 12月 10  2006 test-dir
-rw-r--r--  1 root root     22 12月 10  2006 test-file1
-rw-r--r--  1 root root     53 12月 10  2006 test-file2
-rw-r--r--  1 root root    117 12月 10  2006 test-file3


# ls -al test-dir
drwxr-xr-x  2 root root   4096 12月 10  2006 .
drwxr-xr-x  2 root root   4096  1月 12 20:03 ..
-rw-r--r--  1 root root    231 12月 10  2006 test-file4
-rw-r--r--  1 root root    372 12月 10  2006 test-file5

redhat で tar コマンドを使う