次に GUI で操作できるように NessusClient をインストールします。
# rpm -ivh NessusClient-3.0.0.beta2-es5.i386.rpm 準備中... ########################################### [100%] 1:NessusClient ########################################### [100%] #
インストール完了。
起動は次の通り。
# /opt/nessus/bin/NessusClient &
実行すると、GUI が起動してきます。
[connect] をクリックして、
接続先の nessus サーバを指定して接続しますが、
ユーザ名がデフォルトのままなので、
[edit] で設定して [save] してから [connect] します。
後は、適宜ターゲットやポリシーを設定してスキャンするだけです。
1 / 2 / 3