○フェールオーバするトリガを設定する
トリガとしては次の3パターンがある1.interface 各インターフェースに重み付けをすることで様々な条件を設定可能 各インターフェースがダウンした時に「重み」が合計されて、 その合計がしきい値の255を超えるとフェールオーバする したがって、1つのインターフェースでもダウンしたらフェールオーバさせたい場合は、 各インターフェースの重みを255に設定しておく 2.zone 論理的な区切りであるzoneの生き死にをトリガにフェールオーバさせる 3.track IP ダイレクトコネクトのリンクダウンではなく、 特定の宛先をpingによって監視し、その応答の有無によってフェールオーバのトリガとする○通信に関する挙動
NetScreenではフェールオーバのペアで1つのバーチャルIPアドレスを使う
MACアドレスも1つのバーチャルMACアドレスを使う
したがって、物理MACアドレスは通信の際に現れることはない
また、バーチャルIPアドレスとは別に管理用のIPアドレスが設定可能で、
管理用のIPアドレスであればアクティブ・スタンバイの両方がアクセス可能