Ciscoルータでマスカレード(NAT)を設定する。
まずは、インターフェースでinside, outsideの定義を宣言する。
FastEthernet0/0:inside
FastEthernet0/1:outside
とします。
interface FastEthernet0/0
ip address 1.1.1.1 255.255.255.0
ip nat inside
interface FastEthernet0/1
ip address 192.168.1.1 255.255.255.0
ip nat outside
○outsideのインターフェースでマスカレード(NAT)する場合
次に、アクセスリストでマスカレード(NAT)する対象となる通信を定義する。
access-list 101 permit ip 1.1.1.0 0.0.0.255 any
次に、上で定義したアクセスリスト(101)を使ってマスカレード(NAT)を定義する。
ip nat inside source list 101 interface FastEthernet0/1 overload
これで、内側(inside側)から発信で通信する場合に、
1.1.1.100 --> 192.168.1.1
と、マスカレード(NAT)される。
その返りもマスカレード(NAT)の通信と解釈されて、
NATされてルータを通過してくる。
外側(outside側)から発信の通信の場合は、
192.168.1.1宛の通信は、ルータのインターフェース(FastEthernet0/1)が応答する。
NATされない。